本文へ移動
「祭典日」におけるお車のお祓い 受付・斎行時間につきまして
2024-12-01
祭典日における車祓の斎行時間につきまして
年間を通じ広く皆様をお招きし賑々しく執り行ってございます当社祭典(四大祭)は、暦に従い斎行されております。
これらを「祭典日」と号しまして、

2月2日 節分際
2月初めの午の日 初午祭
3月(旧暦)初めの午の日 旧初午祭(祈年祭)
5月15日 春季大祭
11月15日 秋季例祭
11月16日 秋季大祭
11月23日 新嘗祭

以上7箇日が、御参拝の皆様を多くお招きし執り行われる祭典日となります。
これら祭典日は繁忙をきわめ、特に午前中にあたる当該祭典斎行時間中はご対応が難しいため、
ゆえ祭典日当日における新しいお車のお祓い、すなわち車祓の受付・斎行は、十三時(午後一時)以降とさせて頂いております。

祭典日に新しいお車にて清々しくお参りの際は、午前中の祭典へと参列なさいましたのち、ゆっくりとお昼ご飯に直会を召し上がられまして、それからどうぞお車のお祓いをお受け下さい。
$高額宝くじ当選$ 正月縁起物「福俵」のご紹介(一等前後賞五億、二等百万5本当選おめでとうございます)
2023-02-11
このたび、全国の宝くじ売場を経営されております「宝くじチャンスセンター」様よりお知らせを賜りました。

当社の福俵(正月縁起物)を、チャンスセンター益田イオン店・チャンスセンター益田ゆめタウン店へそれぞれお供えしたところ、
昨年のハロウィン宝くじでは一等前後賞合わせて5億、
また、昨年の年末ジャンボ宝くじでは二等100万が5本も当選が出ましたとの、たいへん嬉しいご報告です。

当神社は願望成就の社として稲「成」の字を用いております。
このたび神様への願いが天に通じ目出度くも高額当選をされました方々には心よりお喜び申し上げます。

この福俵(4000円)の次の入荷は年末となり、例年通りですと十二月一日より授与致してございます。
年末宝くじのチャンスに賭ける皆様方もどうぞ当社福俵をお家へとお祀りされ、宝くじをお供えされては如何でしょうか。
また、社務所では宝くじ当選祈願も随時受け付けしてございます。ご祈願お申し出の際にもどうぞ、お忘れなくお申し添え下さい。
正月期間のご祈願等に関するお知らせ
2022-12-27
正月期間の祈願奉仕時間は以下の通りです。
ご来社の際は、マスクを着用をお願いいたします。
当社では、混雑を避けてのご参拝もお奨めしております。
1月10日以降の平日には、比較的に混雑の解消が見込まれますので、ご参考にしていただければ幸いです。


12月31日~1月1日
 祈願祭受付  31日  0:00 ~ 1日 17:30
 授与所    31日  0:00 ~ 1日 19:00
 

1月2日・3日
 祈願祭受付    7:00 ~ 17:30
 授与所      7:00 ~ 19:00

 
1月4日・5日
 祈願祭受付    7:30 ~ 16:30
 授与所      7:30 ~ 18:00

 
1月6日・7日
 祈願祭受付    8:00 ~ 16:30
 授与所      8:00 ~ 18:00

 
1月8日・9日
 祈願祭受付    8:00 ~ 16:00
 授与所      8:00 ~ 18:00

 
1月10日以降
 祈願祭受付    8:30 ~ 16:00
 授与所      8:30 ~ 18:00
守札・縁起物の郵送授与につきまして
2020-12-20
現在、当社では郵送での守札拝送を執り行っております。
しかしながら、縁起物や一部の守札については郵送をご遠慮頂いております。
 拝送可能な守札等につきましては、当社へご連絡頂きましたら、担当者がご説明致します。ご遠慮なくご連絡ください。

 

守札拝送方法と致しましては、現金書留の中にご希望の授与品名と数をご記入頂いたメモを同封頂き、お初穂料をお納めてお送り頂きます。また、送料につきましては守札の数や拝送地域により変動致します。
お申込みの前には、当社へご一報頂きますよう、お願い申し上げます。当社電話番号につきましては、ホームページ下部に記載しております。ご参照下さい。

 お申込み頂いた時期により、拝送までしばらくお時間を頂く場合がございます。ご容赦頂きますよう、お願い申し上げます。

 

現在、当社ではインターネットなどの電子媒体を活用した授与は取り扱ってはおりません。
 今後、電子媒体を用いた授与を開始する場合は事前に、当社ホームページや公式SNSで告知致します。
 
【重要】 応接室へのティーサーバー導入につきまして(ざら茶をご賞味下さい)
2020-12-17
新型コロナウイルス感染症対策の一環として
現在、当社では新型コロナウイルス感染症対策のため、ご祈願の方々への茶菓の接遇を取り止めておりましたが、この度、ティーサーバーを設置致し、ご祈願お申込みの方々へ津和野産ざら茶の接遇を引き続き行ってまいりたいと思います。
当社では長年、ご祈願お申込みの方々に、お抹茶・源氏巻き・粗茶の接遇を行っておりました。
これについては、先代の宮司が遠路はるばる津和野にお越し頂いたご祈願者の方々の為に、ご祈願が始まる前に一服して頂き、健やかなお気持ちで御祈願をお受け頂き、稲成大神様の御神徳をお受け頂きたいとの思いから、接遇を行い始めたと聞き及んでおります。
宮司を始め職員一同、先代宮司のこの想いを約60年以上継承し、良き太皷谷稲成神社の伝統として、日々の神明奉仕に取り組んでおりましたが、この度の、新型コロナウイルス感染症対策として、茶菓の接遇の有効な感染症対策が見つからず、大変苦渋の選択ではございましたが、ティーサーバーを設置致し、御祈願者の方々への接遇にかえさせて頂きます。
茶菓の接遇が無くなったからと言って、稲成大神様の御神威や御神徳がかわる事は御座いませんが、今まで通りの接遇を行う事が出来ず、大変不甲斐なく忸怩たる思いです。
今後も従来の方法から、時代に沿った新たな方法を試行錯誤しつつ、先代宮司の想いと共に令和という新たな時代を邁進し、日々の神明奉仕に勤しみ励んで参ります。
また、当社ではお正月に向け、様々な変更等が生じて参りますので、逐次、当社公式SNSや公式ホームページを通じて発信致します。
ご理解の程、お願い申し上げます。
太皷谷稲成神社 巫女募集(常勤正社員)※求人情報追加
2019-01-01
太皷谷稲成神社ではただいま、巫女さんを大募集しております。(常勤正社員)
お正月から年間を通じ各種祭事でにぎやかな太皷谷稲成神社に、一緒にお仕えしませんか?
詳細に関しましては、当社社務所までお問い合わせ下さい。
(神社代表番号:0856-72-0219)
皆様のご応募、お待ちしております。
TOPへ戻る